平成18年旧三商大テニス部OB戦報告
|
平成18年9月10日
北尾 善明(昭和45年卒)
|
 |
第53回 旧三商大テニス部OB戦が、8月5日(土) 大阪市立大学 杉本町テニスコートにおいて
開催されました。
今回は、現役のスケジュールを優先したため、例年より1ヶ月早い開催となり、夏休みの家族旅
行や各種行事のため、参加数が危ぶまれましたが、大阪 24名、東京 12名、神戸 14名が集
まり、炎天下の中で熱戦が繰り広げられました。
|
 |
戦績は、神戸 5−2 東京、 神戸 8−3 大阪、 大阪 8−3 東京 となりました。
|
午後5時から 大学構内 学術情報総合センター1階「ウィステリア」において 大阪21名、東京11
名、神戸12名の参加を得、交歓パーティーが開催されました。
|
|
桃皐クラブ 津下副会長のユーモアあふれる開会挨拶のあと、神戸庭球倶楽部 善野会長から、記念誌の発行を以って創部百周年記念事業が完了したこと、渡邊前会長に”善野、お前やれ”
という、敬愛する先輩の強いご推薦があり、会長職を引き受けた旨の報告がありました。
|
一橋庭球倶楽部は、坂根副会長から会長交代の報告があり、中川新会長が紹介されました。冒
頭 『私は昭和44年卒で、ここでは一気に若返えったように受け止められていますが、世間では
還暦迎えた立派な老人です』 との挨拶がありました。
|
既にビールでのどは潤い、ほろ酔い気分で楽しいスピーチに聞き入っていましたが、桃皐クラブ
人見氏の発声で、改めて乾杯が行われ、グループ毎に昼の激戦の健闘を称えあい、懐かしい
昔話など大いに盛り上がりました。
宴会半ばで戦績発表があり、渡邊前会長に“講評”の依頼がありましたが、“講評はさておき”とし
て、神戸大学現役学生の健闘と、大毎、東毎オープンでのOB活躍の紹介があり、市大も負けじと
OB活躍の紹介で応ずる場面もありました。
|
締めくくりとして、恒例のエール交換、“一橋会会歌”、“大阪商科大学逍遥歌 桜花爛漫”、“神戸
商業大学学歌 商神 大旆”を合唱。
|

|
最後に、学術情報総合センターは学術目的以外に使用出来ない施設のため、市大テニス部長
惣宇利教授の『アイアム ソーリ』で始まる“経済学講義”を拝聴し、桃皐クラブ 光島氏の閉会挨拶
で来年の再会を誓いお開きとなりました。
|
以上
|
 |